Perfect Package

北海道の田舎で確信をもってのんびり暮らすアラサー男子のブログ

ツイキャスで聞いたちょっと参考になった話

先日、ツイキャスで誰コラをしていた時に聞いた話です

相手は若めの女性でした

なにかの拍子にAVの話になったんだけど、そうなったらもちろんセックスの話になるじゃん?笑

して、いろいろ話してたんだけど、そしたら男性の挿入時の話になったんだよね

ボクは元気になったおちんちんをきちんと女性のあそこが濡れているのを確認してから、ゆっくり奥まで入れてゆっくりピストン運動を始めるんだけど、それはやめたほうがいいと言われたんだ

どうしてか聞くと、膣がペニスの形に慣れるまで2,3分動かないでほしいんだって

こんなこと聞いたことなかったからびっくりしたんだけど、確かにkoekoeなんかを聞いていると、ディルドを入れる音声なんかは、最初の方に痛いって言ってる人いるよなと思ったんだよね

膣がペニスの形に合わないと無理が生じて痛みが生じるという話

めちゃくちゃ参考になりました!

ど下ネタ失礼しました(*^^*)

老舗の眼科に来ています

いま老舗の眼科に来ているのだけど、なんかこうツッコミどころが満載なんだよなぁ

まず、事務の人の制服がすこぶるダサい

そして、人数が多い

この辺は、そのうちブロックチェーンで解消されるのだろうけど、アナログが過ぎるのだろうな

そして、受付に対する待合の椅子の配置

受付に向かって椅子が配置されてるけど、あれはやめたほうがいいと常々違和感を持っている

事務の人たち、見られてる感がすごくて、作業効率下がらないのかな?

あと、なんでweb予約システムとか導入してくれないかな?
高齢者は使えないからとかじゃなくて、そういうのをやっていかないと、次の世代に対応できなくなる気がするんだ

あ、最後に、保険証返しにきた事務の女の子が、え、ウソでしょ?ってくらいケツぐりっと押しつけてきたの

いや、嫌ではないけど、通路の幅もう少し取ろうよって思いました。

お酒を飲むのが好きです

ぼくは、お酒を飲むのが好きだ。

お酒を飲む時は、缶や瓶から直接飲むのはあまり好きじゃないから、大体はコップに移して飲むのだけれど、最近はもっぱらサーモスの400ミリのタンブラーを愛用している。

たとえば、キンキンに冷えたビールは缶で飲むと、最初こそ冷えているけれど、けっこうすぐ温くなってしまう。

でも、このタンブラーは30分や一時間くらいは余裕で温度を保っていてくれるので、とても重宝している。

これからの暑い時期はマジでお世話になります。

サーモスさん、ナイスな商品ありがとうございます。大好きです。

持病がある人の医療保険の選び方

f:id:konikuorseseri:20170921175817p:plain

 

ぼくはベーチェット病という難病を患っている。

そのため、保険に加入する際、健康状態に不安のない人よりも選択肢が狭められる。

 

最近になってようやくいろいろと持病がある人でも入れる保険というのが登場しているが、以前は今ほど、種類も豊富ではなかった。

 

保険加入時に重視すべきこと

 

 

まずは、いま加入している健康保険に働けなくなった場合に手当が出る制度やシステムがあるかいうこと。

たとえば、協会けんぽであれば傷病手当金がそれに当たる。

 

これがあれば、家族の生活費や入院治療費にいくらか充てることが可能なので、入院日額の金額を抑えることができる。

 

また、健康保険には高額療養費制度というものがあり、事前に申請しておくことで、窓口負担を抑えることもできる。

 

などなど、使える制度をあらかじめ調べておくことで、保険屋のおばちゃんの口車にのせられることを未然に防ぐこともできる。

 

医療保険は終身型の方がおトク

 

 

これは保険のパンフレットなどに目をとうしてもらえばわかるのだが、若いうちに入っておくことで同じ保証内容でも月々の支払額を減らすことができる。

若いうちは入院や手術のリスクが低いと判断されるからだ。

 

しかし、更新型にしてしまうと年をとればとるほど支払額も増えていってしまう。

 

なるべくなら少ない掛け金で保証を受けられる終身型を選んだほうがおトクになる。

 

ネットか対面販売かという問題

 

 

これはそれぞれの考え方なので、何とも言えないが掛金自体は同じ保証内容でもネット販売の方が安くなる。

どうしてかというと、保険業界は人件費がものすごく高いらしい。

そのため、売りに来るセールスの人件費に掛金の多くが消えているようだ。

 

いざ、保険を使うときに申請の煩わしさなどがあまり気にならないのであれば、ぜひネット販売の保険をオススメしたい。

 

ぼくの現在加入している保険を紹介します。

 

 

ぼくはオリックス生命の引受基準緩和型の新cure supportの日額5000円のコースに加入しています。

 

どうしてこの保険を選んだかというと、僕自身現在罹患しているベーチェット病での入院しか経験がなく、この場合、入院の窓口月額自己負担が一万円で打ち止めになるので、それほど高い保証が必要ないと思ったから。

 

それに引受基準緩和型では同じ条件でこの保険が一番掛金が安かったというのももちろんありますが。(加入当時)

 

 

あと今現在足りてないと思う保証は、死亡保険を200万くらいとがんの診断一時金が出るものくらいかなと思っています。

 

最近は労働不能保険なども流行っていますが、あれは、生活保護というセーフティネットが日本にはあるので、それで十分かなって感じです。

 

あと過剰に保険をかけて生活を圧迫している方もいらっしゃるようですが、保険はあくまで保険なので、必要最低限にしたほうがいいとぼくは思っています。

元SMAP香取慎吾さん主演のドラマ『人にやさしく』を見返してみました

f:id:konikuorseseri:20170914142059j:plain

先日、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんの3名がジャニーズ事務所を退所したというニュースを見まして、なんとなく気になり、香取慎吾さん主演のドラマ『人にやさしく』を見返しました。

人にやさしく 全4巻 DVD-BOX

新品価格
¥155,200から
(2017/9/14 14:15時点)

あらすじとしては、

 

東京、原宿の「3ピース」の看板を掲げた大きな一軒家に、原宿中学校歴代ボスである前田前(香取慎吾)・山田太朗(松岡充)・大坪拳(加藤浩次)が3人で暮らしている。借金返済の毎日で極貧生活。ある日、前は家の前で100万円の入った封筒を拾う。3人は思わず全て使ってしまうが、そのお金はここを訪ねてきた小学1年生・五十嵐明(須賀健太)が落としたお金だったのだ。その男の子は「この子を預かって下さい」という母親からの手紙を差し出し、3人はこの子を預かることになったのだった。(wikipediaより)

 

久しぶりに見ましたが、人間の暖かさがすごく滲み出ていてほっこりする作品だなぁと思いました。

 

 

そして最も強く感じたことが、人間には居場所必要だということ。

この作品を見ている時に何度も家入一真さんの新刊『なめらかなお金がめぐる社会』を思い浮かべてしまうほど、すごく重なる部分があるなと思いました。

なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。

これからの生き方に必要なものが詰まっている作品だと思います。

それを15年も前に作っているのだから、これまたすごいなと感心しました。

ぼくがケアマネ試験に合格した単純だけど最も効率的な方法


ケアマネの試験は過去問をやれば合格できる

 

f:id:konikuorseseri:20170828093139p:plain

 

だいたいの資格試験は同じ過去問集をひたすらやり続ければ、合格することは可能だと思います。もちろん暗記をしなきゃいけないところ、きちんと内容の理解をしないといけないことはたくさんありますが。時間があれば、わりとすぐうまくいくと思います。

ちなみにぼくはこれを使っていました。

クエスチョン・バンク ケアマネ 2017 ケアマネジャー(介護支援専門員)試験問題解説 [ 医療情報科学研究所 ]

価格:2,916円
(2017/9/9 09:38時点)
感想(2件)

でも、ケアマネの試験は大概は働きながら受験しますよね?

 

時間がけっこう無いんです。。。

ではどうやって勉強する時間を短縮すればいいのか?

 

それは、合格できるギリギリの点数を狙うことです。

 

ヤマなんか張って合格できるの?

 

そこでぼくが実践したのは、いわゆるヤマを張るってヤツです。

傾向と対策みたいな書籍を買ってきて、過去数年の傾向を確認するだけです。

そしたら、急に出題数が増えている分野というのがわかります。

そしてその分野を徹底的に学習する。

もう、全部覚えて、その分野の問題は絶対に落とさないようにするくらいでいいと思います。

ケアマネジャー試験対策BOOK(2017年試験対応) [ 野島正典 ]

価格:2,592円
(2017/9/9 09:46時点)
感想(0件)

このやり方であれば、かなり短期間での合格も可能だと思います。

 

実際にぼくは、ヤマの部分の学習は3日間程度で合格しました。

以前に社会福祉士の国家試験をパスしていて、点数的にもあと1~2点を取りにいくような感じだったというのもありますが。。。

 

 

あとはスキマ時間の活用はマジでオススメです。

 

通勤の車内、昼休みなど問題集を開かなくても、耳で聞くだけでもかなり違ってきますのでオススメです。

 

ケアマネジャー過去問題集(2016年版) できる!わかる!うかる! [ 枡井武司 ]

価格:2,808円
(2017/9/9 09:34時点)
感想(1件)

【2017年版】濃縮リスニング ケアマネジャー合格コンプリートセット[CACA10040]

価格:21,578円
(2017/9/9 09:41時点)
感想(17件)

ダイエットの秘訣教えます!減量のプロであるアスリートはどのように減量しているのか

数あるスポーツ選手の中で減量が必要な種目はいくつかありますよね。

たとえば体重ごとに階級が分かれているレスリングや柔道などは有名なところでしょうか。

ボクシングも試合前にはキツイ減量があるイメージがあります。

 

そんな数ある減量が必要なスポーツの中でも、毎週減量で大変そうなのが競馬の騎手だと思うんです。

毎週競馬はありますし、競馬に乗る際の体重も馬によって負担重量が決まっているので、一定の体重を維持する必要があるんです。

でも、そこは人間なので、レース終わりの夜や休みの日(月曜日)は食べ過ぎてしまうことが多いようで、2キロ程度増えることもザラにあるようです。

 

では、どうやって体重を維持、または戻しているのか。

 

その方法はただひとつ

体重を毎日計ることなんです。                                                                                            

 

これは日本でもトップジョッキーである武豊さんも実践されている方法です。

 

f:id:konikuorseseri:20170908133019j:plain

 

もちろんジョッキーの方は筋肉量も豊富ですし、長年そのルーティンでやっているというのもあり、週末には51キロ程度に自然に戻るとおっしゃっていましたが、やはり体重を意識することは何よりも重要なんだと思います。

 

かくゆう僕も実際に試してみましたが、体重を常に意識することは重要なようで、2ヶ月で2キロ程度落とすことに成功しています。

 

もちろん基礎代謝量の増加は重要だと思いますが、まずは体重を意識するという誰でも簡単に始められることから始めてみるといいと思います。